top of page
検索
  • friendhome

住宅ローンの借り換えについて

 前回のブログで、住宅ローンの固定金利が上がっているよってお話をしました。

そして、10年前に固定金利で住宅ローンを組んだ人は10年経過して間違いなく金利が上がりますよってお話もしました。


 おそらく10年前に固定金利を組まれた方は1.1~1.2%ぐらいの方がほとんどではないでしょうか。

今の段階で、10年固定金利は1.3%ですから、10年経過で金利の見直しの際に10年固定を選んでも最低値が1.3になります。それ以上の金利を提示される可能性も大いにあります。

 じゃあ変動金利はあがっていないんだから変動にすればいいじゃないかと思いますが、銀行が表に出している変動金利は新規の借り入れの方への金利です。

ですから今ローンを組んでいる銀行では10年経ったときに変動にかえても0.95%には原則なりません。


 金利が0.1とか0.2上がるぐらいなら許容範囲ですが0.5とか上がるとなかなか大変です。

そうなってくると住宅ローンの借り換えを検討してみてもいいともいます。

たとえば、鹿児島銀行で組んでいた場合、宮崎銀行に借り換える、その逆もしかり、です。


ただ、借換えには銀行の各種手数料、抵当権の抹消、再設定等の登記関係の費用も掛かってきます。

金利のすごく安いネット銀行なんかも良いですが、ネット銀行は上記の他に融資手数料が結構高額です。(借換えの費用は借入金額によって変わってくるので一概には言えません。)


借換えの際には、その借り換え費用と毎月の返済額の差額をしっかり計算する必要がございます。

10年で借り換えする場合、のこり25年ローンを払っていくわけです。返済額が月々1000円下がっても借り換え費用に30万円以上かかってしまっては意味がないのです。


 家を買ってからそろそろ10年経ちそうな方で、10年固定の方は、早めに銀行にいって相談された方がよいと思いますよ。



さて、前回から文字だけの駄文ブログとなってしまいました。

ローンの借り換えを進めても不動産屋的にはなんも儲かりません。笑

車みたいに10年経ったならそろそろ買い替えましょうよ、なんて言えませんからね。我々の業界は。笑


前回の記事はいつもより閲覧が多かったので、今度からはちょくちょくこういったウンチク記事も書こうと思います。

引き続きよろしくお願いします。




Friend Home 株式会社ナガトモ

霧島市国分中央1丁目16-1

TEL:0995-50-0941

MAIL:friendhome.kirishima@gmail.com

HP:http://www.friendhomekirishima.com/

FBPage:https://www.facebook.com/friend.home.kirishima

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

久しぶりの、ブログ更新です。私、この業界に入って早いもので15年目になります。 15年もいると様々なことを経験してしたと思っておりましたが、いま初めて味わっているのが、住宅ローンの金利上昇です。 わたしがこの業界入ってから金利が下がることがあっても上がることはあじわっておりませんでした。 (フラット35は別ですよ。あれはまた特殊なので) 今上がっているのは、10年固定金利です。 鹿児島銀行が1.1

誠に勝手ながら5月3日(水)~5月7日(日)までゴールデンウィークの休業を頂きます。 5月8日(月)から通常通り営業しております。

bottom of page