top of page
検索
  • friendhome

宅建免許更新しました。

 先日、弊社の宅建免許が更新され、鹿児島県から新たな免許証も交付されました。

宅建免許というと宅地建物取引士の個人の資格のイメージが強いですが、不動産仲介を行ったり、みずから販売するためには、宅建の資格だけではできません。

宅地建物取引業の免許を取得しないと事業を行えないわけです。

 その、宅建免許の更新が5年に1回あります。その免許の更新が結構面倒なんですよ。

更新の申請書類を出さないといけなくて、その書類に更新までの5年間の取引の詳細を記載しないといけないんです。

5年もなれば取引量は結構な量ですよ。過去契約書類のファイルを引っ張り出して、取引の詳細を申請書類に記入します。私一人でやってる取引でもまぁまぁあるのに、営業マンをたくさん抱えてる会社なんかもっと大変でしょうね。

それ以外にも必要書類が諸々。私はそれをまぁまぁぎりぎりの先月の上旬に提出してきました。笑


無事申請が下りて、先日免許証が届きました。


今回、弊社の免許番号が4番になりました。

これは、免許証番号の鹿児島県知事(4)第5400号とありますが、この( )中の数字が更新するたびに増えていきます。

今回3回目の更新だったので弊社は(4)になったわけです。免許を取得して丸15年ってことですね。

この()の中の数字が高いほどその会社は老舗ということになります。

ただ、平成8年以前は免許の更新は3年に1回だったので(10)の免許番号の会社が50年以上の会社というわけではないんですよね。まぁ老舗であることは間違いないですけどね。


 免許の更新自体は別に大したことないです。会社が継続して、特に行政指導が入るような悪いことしなければ更新自体はできます。

でも、この浮き沈みの激しい業界で長いこと商売を続けるのは簡単ではありません。


 私まだ30代なので、この仕事をずっと続けるのであればこの( )の中の数字を最低でも10以上にしないといけないわけですね。

これからも、こつこつと地道にちゃんとした商売を続けて参りたいと思います。



Friend Home 株式会社ナガトモ

霧島市国分中央1丁目16-1

TEL:0995-50-0941

MAIL:friendhome.kirishima@gmail.com

HP:http://www.friendhomekirishima.com/

FBPage:https://www.facebook.com/friend.home.kirishima




閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

誠に勝手ならが8月11日(金)~8月16日(水)の期間、夏季休業を頂戴いたします。 8月17日(木)より通常通り営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

お久しぶりのおもしろかったシリーズ。 今回面白かったのは、インターンシップです。前から気になっていてやっと見れました。 腕時計のセールスマンのビリーとニックは突然社長が会社をたたむと言われクビになります。 理由はみんな時間をスマホで見るから時計なんて売れない、ってな理由。 ビリーとニックはバリバリの営業マン。当然食い下がりますが、社長が唯一会社に残っていた経理のおばあちゃんに「ばあさん!今何時や?

前回のブログで、住宅ローンの固定金利が上がっているよってお話をしました。 そして、10年前に固定金利で住宅ローンを組んだ人は10年経過して間違いなく金利が上がりますよってお話もしました。 おそらく10年前に固定金利を組まれた方は1.1~1.2%ぐらいの方がほとんどではないでしょうか。 今の段階で、10年固定金利は1.3%ですから、10年経過で金利の見直しの際に10年固定を選んでも最低値が1.3にな

bottom of page