top of page
検索
  • friendhome

住宅ローンの固定金利が上がってます。

 久しぶりの、ブログ更新です。私、この業界に入って早いもので15年目になります。

15年もいると様々なことを経験してしたと思っておりましたが、いま初めて味わっているのが、住宅ローンの金利上昇です。

 わたしがこの業界入ってから金利が下がることがあっても上がることはあじわっておりませんでした。

(フラット35は別ですよ。あれはまた特殊なので)


今上がっているのは、10年固定金利です。

鹿児島銀行が1.1%から、1.2%になり、先日1.3%になりました。

(他の銀行も追従しています。)

フレンドホームをオープンしたのは9年前、最近までずっと1.1%でした。

私がオープンしたばかりのころ、銀行の方に聞くと10年固定を組まれる方が大半だったそうです。

変動を選ぶ方は少数派。いまでは、変動金利を選ぶ方が大多数だそうです。


変動金利は変わらず0.95%です。今、金利差0.35%です。この差になると変動を選ぶでしょうねそりゃ。

2500万円の借入だと、35年、ボーナス払無の場合、金利1.3と0.95で月々5,000円近く差が出ます。


じゃ変動金利は今後あがらないのか、というとそれも分かりません。

ただ、固定金利を上げているので、それで融資が減っても銀行は困るので変動の方はしばらくは変わらないのではないか、なんて見方もあるみたいです。

まぁ、分かりません。固定金利が上がるのも直前までだれも予想できなかったですから。



と、ここで今後の金利動向の話をしてもどうしようもないです。

私が最も伝えたいのは、家を買ってそろそろ10年経とうとしている方、おそらく10年前に住宅ローンの組んでいるので10年固定金利を選んだ方が多いのではないでしょうか。

その方たちは10年経過時に今の銀行と金利の設定をしないいけませんが、間違いなく今の金利より上がります。という事は毎月の返済が上がります。

その金利は良くて1.3%です。もっと高くなる可能性もあります。


どれだけ金利が上がるかによって、場合によっては別の銀行で借り換えをした方がいい方もいると思います。

借り換えってなかなか馴染みがないと思います。


次回、住宅ローンの借り換えについてお話したいと思います。


久々のブログで全然明るい話題じゃなかったですが、ご勘弁。

このブログを見ている人がどれだけいるか分かりませんし、金利の話をしても不動産屋は儲かりませんが、これを読んだ人が自分はどうかな、とか考えてもらえたら幸いです。



Friend Home 株式会社ナガトモ

霧島市国分中央1丁目16-1

TEL:0995-50-0941

MAIL:friendhome.kirishima@gmail.com

HP:http://www.friendhomekirishima.com/

FBPage:https://www.facebook.com/friend.home.kirishima




閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

久しぶりのおもしろかったシリーズです。先日ツイッターでちょいバズリしていた2019年の映画(ミッドサマー」が気になったので視聴してみました。 いわゆるカルト映画、若干ホラー映画です。恋愛映画という人もいますが、恋愛映画としてはまず見ない方がいいですね。 大学生のグループが、スウェーデンのボルカ村(架空の村)で行われる90年一度のお祭りに参加するお話。 この映画、めっちゃ面白かったですが、人に勧めら

誠に勝手ならが8月11日(金)~8月16日(水)の期間、夏季休業を頂戴いたします。 8月17日(木)より通常通り営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

お久しぶりのおもしろかったシリーズ。 今回面白かったのは、インターンシップです。前から気になっていてやっと見れました。 腕時計のセールスマンのビリーとニックは突然社長が会社をたたむと言われクビになります。 理由はみんな時間をスマホで見るから時計なんて売れない、ってな理由。 ビリーとニックはバリバリの営業マン。当然食い下がりますが、社長が唯一会社に残っていた経理のおばあちゃんに「ばあさん!今何時や?

bottom of page